農薬:使用なし 農薬:5割以下 化学肥料:使用なし 化学肥料:5割以下
◆その他
8時間前にオンライン
伝統米『徳ばん』(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥) 大岩久乃さんのコメント 2015年4月7日 初めて頂きました。とても大粒で味がしっかりしていて黒ごま塩をかけて食べています。ほかのおかずがいらないくらいです。 美味しくて食べ過ぎちゃいます。 作っている方の愛情が一粒一粒に感じられます。 また、よろしくお願いします(*?︶?*).。.:*♡
なかがわ野菊の里からのお返事 とてもあたたかいメッセージをありがとうございます。黒ごま塩!わかります!合いますよね〜。噛むとどんどん味わいが生まれてきて絶妙ですよね。同じお米の量でも徳ばんはゆっくりと優しく体の栄養になり腹持ちが良いので「間食があまり欲しくなくなった」という方もよくいらっしゃいます。 一日の量で見るとバランスが良くなっているかもしれませんよ(^v^) ご質問やご要望がございましたらいつでもご連絡ください。 一粒一粒元気な徳ばんが、ご健康の一助となれますよう田んぼからお祈り申し上げます。
農薬化学肥料を使わないふっくら優しいコシヒカリ(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥対応済) ctsさんのコメント 2015年2月10日 つやつやでふっくら、とっても美味しいお米でした。 ありがたくいただきました。 お手頃な価格で提供していただき、ありがとうございます。 また注文したいです。どうぞよろしくお願いいたします。
なかがわ野菊の里からのお返事 cts様 あたたかいメッセージをありがとうございます。 とても大切に育てているお米なので、お褒めいただくと嬉しいです。 もうじき種まきが始まりますが、さらに頑張る元気が湧くというものです♪ 私たちのお米が、cts様のおいしく健康な食卓づくりのお役に立てますよう、心を込めてお届けしてまいります。 ほんとうにありがとうございます! 寒さ続きますが、お風邪など召されませぬようどうぞご自愛くださいませ。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 なかがわ野菊の里 一同
嬉八郎こしひかり(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥・生きた玄米) あやままさんのコメント 2014年11月5日 しっかりとした味のお米で、炊き立ても、おにぎりにしてもおいしかったです。 余ったご飯を冷凍にして、蒸し直して食べたら、思った以上においしく、 お米の力を感じることができました。
なかがわ野菊の里からのお返事 あやまま様 とても嬉しいメッセージありがとうございます。1回の収穫のために丸二年がかりで育てたお米です。嬉八郎こしひかり専用の堆肥作りから稲刈りまでを無事完了し、お届けできることにホッとしています。今、稲刈りを終えた田んぼでは稲穂からこぼれた米粒を雀たちが集まり懸命についばんでいますよ。寒さ続きます。どうぞご自愛ください。あやまま様のご健康を田んぼよりお祈り申し上げております。
伝統米『徳ばん』(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥) ぴょんすけさんのコメント 2014年2月22日 味がしっかりある感じで、大粒で美味しいです。 ですが、前回の分がまだだいぶ残っているのに、うっかり次も受け取ってしまい、保存に困っています。 家庭で出来る、美味しいお米の保存方法、徳ばんならではの気をつけるポイントとかあったら、教えていただけませんでしょうか。
なかがわ野菊の里からのお返事 ぴょんすけ様 私たちのお米を気に入ってくださりとても嬉しいです。連日の寒さの中でのハードな堆肥作りに腰や腕がとても疲れてきていたので、ここで元気をいただけました。ありがとうございます。今作っている堆肥は二年後収穫のための準備です。今の努力が数年後の実りの糧となります。だから今を頑張らなくては・・・と気合を入れて頑張っています。 <お米の保存について> ご存知の通り『高温多湿をさけて冷暗所に保管』が鉄則です。当農場では玄米用の冷蔵庫で管理しております。それは防虫と鮮度が落ちることを防ぐためなのですが、もう一つ理由があります。それは「春」を感じさせない事です。種は暖かい「春」の気候を感じると、種が芽吹きの為の準備を種の中で始めるので水につけていなくても田植えの時期(4月〜)になると変化がおこってきます。その変化が人には食味の劣化と感じますので、冷蔵庫で一定で保管して劣化がしにくいように努力しています。ご家庭で保存中に暖房の効いた部屋に数日置いてから「あっ。冷たいところに置かなくちゃ。また虫きてないし大丈夫よね。」と思っても、「春!」と思った種は人には見えない準備を始める可能性がありますので、継続的に冷暗所で保管されることをお勧めいたします。徳ばんは大粒の品種ですが、大粒の品種などの種が充実した種子は、小さい粒に比べて発芽がゆっくりになります。人で言うと「どっしりと構えて、ちょっとやそっとでは動揺しない大黒柱」のような感じです。ですが、保管上の注意点は同じです。防虫の意味で乾燥した赤トウガラシは、薬剤にくらべると効力は劣りますが役立ちます。今、お持ちの玄米を6月の梅雨頃までにお召し上がりいただくのがよいと思います。その後はご入り用の分づつご注文いただいた方が良いと思います。 長々と書いてしまいましたが、説明不足な点がございましたらご連絡ください。 寒さ続いております。ぴょんすけ様のご健康を田んぼからお祈り申し上げております。
伝統米『徳ばん』(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥) junko67さんのコメント 2013年11月19日 黒米そうめん美味しいですね!お蕎麦の様な太さです 個人的に少しコシがある歯ごたえが好きなので硬めに茹で上げあっという間に頂きました! 今回久しぶりの徳ばんでした。やっぱり美味しいです 前回も思ったのですが、やさしいお味ですね 生産者様のお人柄がうかがえる様です 今後とも宜しくお願いします
なかがわ野菊の里からのお返事 junko67様 あたたかいメッセージをありがとうございます。バタバタと忙しい日々でも家に帰り徳ばんのご飯を食べると心から『帰ってきた〜。仕事終わったー』という実感が湧いてきます。喜んでいただけてとっても嬉しいです。麺は私もきゅっと引き締まって噛むと素材の味がでてくるのがお気に入りです。温かく煮麺にしてもおいしいです。甘い油揚げにおネギとオロシ生姜!あたたかい御汁でつるつるっといきます♪こうやって書いているうちにお腹が空いてきました(^V^)これからもどうぞよろしくお願いいたします。
伝統米『徳ばん』(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥) ぴょんすけさんのコメント 2013年1月12日 正月早々、美味しいお米を送っていただきありがとうございました。 素朴というか優しいお味だと思いました。 まま徳と並べて、それぞれにどっちも美味しいといただいています。
なかがわ野菊の里からのお返事 ぴょんすけ様 嬉しいメッセージをありがとうございます。 徳ばんも、まま徳も、ふっくら優しい味がするので私も大好きです。 嬉八郎コシヒカリはもっちりとした粘りある食感です。 お米の種類や、栽培の違いによって おいしさが違うので、「やっぱりお米は奥深い!」と思います。 お米作りを通じて、こうやってぴょんすけさんの食卓に私のお米が届いている実感が、直接お届けできる醍醐味だと思います。 とても嬉しいです。ありがとうございます(^v^)
伝統米『徳ばん』(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥) junko67さんのコメント 2012年12月26日 お米!って感じの味がしますね! 喜八郎と比べると甘みも強くしっかりとしたお味でした。玄米もとても美味しくてびっくりしました それぞれに個性がありお米の味を楽しめる醍醐味は日本に居て、日本人で良かったとつくづく感じる瞬間です(^-^) この度も有り難う御座いました。 今回注文分も楽しめそうです。 早速今日はレストラン経営の友人に”徳ばん”で作ったおにぎりの差し入れを持って行きます☆ 今後も宜しくお願いします 寒い日が続きますが御身体ご寵愛くださいませ 来年も宜しくお願いします 失礼します
なかがわ野菊の里からのお返事 junko67様 あたたかいメッセージをありがとうございます。 伝統米の『徳ばん』は、祖母や村のお年寄り方が「あのころに食べた徳ばんを、もう一度たべたい」と懐かしそうに言っていた事から、なんとか復活させたお米なのです。 コシヒカリ等のもちもち感とはまた違った、独特の食感と風味は徳ばんならではですよね〜(^v^)栽培方法も昔ながらに手作業が必要な伝統米は、大量生産できるものではありませんが、junko67さんがおっしゃるように『醍醐味が味わえる』ということはとっても大切で、きっと食材とは本来そういう醍醐味を持って食べた人が元気になれるものなんだと思います。 『徳ばん』のお米自体もさることながら、実った姿は『姫』と呼ばれる稲の立ち姿も魅力です。お正月のしめ縄にするにも、コシがあり香りも良く細工に適したワラになります。種を食べ、ワラまで上等、最後まで美しい徳ばんを私たちは誇りに思っています。 この度、ご感想をお聞かせいただき「同じ思いを共感していただき、うれしい!!!」と感激いたしました。感謝申し上げます。 これからも、おいしく健康なお米作りを追求していきます。 junko67様のご健康を田んぼよりお祈り申し上げております。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
嬉八郎こしひかり(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥・生きた玄米) junko67さんのコメント 2012年10月20日 粒がとても大きく大変りっぱなお米でした。 パッケージだけでなくお味もとてもお上品で、大変気に入りました。 安心して頂けるお米を作って頂き本当に有り難う御座います。 これからも宜しくお願いします。
なかがわ野菊の里からのお返事 junko67様 あたたかいお言葉を頂戴し、ありがとうございます。 家族にさっそく伝えました。こうやってご縁賜り喜んでいただく事ができて苦労が報われます。junko67様のこのお言葉で、どれほど嬉しくて私たちがルンルン気分♪でとてもハッピーになっていることをどうやってお伝えしたらいいのか・・・(^v^) とってもうれしいです!私達こそ、どうぞよろしくお願いいたします。
(販売休止)まま徳(無農薬・無化学肥料・低温乾燥) ぴょんすけさんのコメント 2012年9月27日 玄米食におすすめとのことで、予約させていただきました。 希少な品種のようなので、どんなお味なのか、今から楽しみにしています。 よろしくお願いします。
なかがわ野菊の里からのお返事 ぴょんすけ様 メッセージをありがとうございます。今、まま徳は花盛りです。 秋の空に柔らかいグリーンのまま徳がとてもさわやかですよ♪風がまま徳の稲葉を撫ぜてくると良い香がするんです。 似ているお米が無いので言葉で表現しにくいのですが、独特の風味と香、濃厚な味があります。食べ物なのでお好みがあるとは思いますが、玄米食の方が特に好評で「おいしい!お米が種であると実感する。力を感じるお米。」と言われます。浸水時間と調理時間は少し長めにとっていただくのがおいしく炊くコツです。 11月上旬収穫予定です。 穂が膨らみ出したら強い風は脅威です。天候が良いことを願っていてくださいね(><) あと少し!頑張ります。
極 嬉八郎こしひかり(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥) コメ家族さんのコメント 2012年9月26日 まるで芸術作品を思わせる美しい佇まいに感動です! 作り手の愛情とこだわりが、ぎっしりと詰まっているのを感じます。 まるで自分の娘を嫁に出すようなお気持ちでお米を送り出していらっしゃるのかなぁと想像しています。肝心のお米のお味の方も、私の高い期待をさらに超えるほどの美味しさで大変感動しました。完全無農薬での栽培は大変だと思いますがこれからも真に良いものを作り続けて頂けることを願っています。
なかがわ野菊の里からのお返事 あたたかいお言葉をいただき、私たちも今ままでの努力が報われた思いです。 とても嬉しいです! コメ家族様のおっしゃる通りです。大切な娘です。 きちんと嫁入りの装束を着せている気持ちで袋詰めしていますよ。(^v^) 自然の素晴らしさと、お米に魅了され、恵みに感謝をしながらのお米作りです。 最後の一粒まで、コメ家族様の楽しい食卓のお役にたてますよう願っています。 メッセージをいただいてすぐに、農場の皆に伝えに行きました。 本当に、ありがとうございます。
嬉八郎こしひかり(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥・生きた玄米) さいちゃんさんのコメント 2012年9月26日 炊飯器の蓋をあけた瞬間にキラキラと輝いていて、すぐに「これは最高級のお米だ」と分かりました。ついつい炊飯器の前で結構な量をつまみ食いをしてしまいましたが(笑)、香り甘み食感どれをとっても最高のお米です。 家族だけではもったいない!?舌の肥えた友人にも食べさせたいお米です。
なかがわ野菊の里からのお返事 あたたかいお言葉をいただきとても嬉しいです! 私もよくつまみ食いしてしまいます。 子供たちも、炊きあがると寄って来て「頂戴よ。」とヒナのように口を開けて待っています(^0^)(^0^)/ お菓子がオニギリになる我が家です。 この何とも言えない楽しさ・おいしさは食の醍醐味だなァと思います。 艶々キラキラした米粒がお茶碗で光っていると嬉しくなります。 さいちゃん様にいただいたメッセージを家族にすぐに伝えました。 いつも長靴の夫の足取りがずいぶんと軽かったです♪ 最後の一粒まで、さいちゃん様の楽しい食卓のお役にたてますよう願っています。 本当に、ありがとうございます。
伝統米『徳ばん』(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥) yamagiriさんのコメント 2012年1月20日 粒が大きく、今までに食べたことのないお米でしたが、香ばしくてとてもおいしかったです。また注文したいと思います。
なかがわ野菊の里からのお返事 yamagiri様 ありがとうございます。 気に入っていただけて、とっても嬉しいです。 徳ばんならではの優しい風味は、昔、「シンプルなオカズにご飯をたっぷり」食べていた時代らしいお米だと私は思っています。 伝統品種の特徴から栽培が難しく生産量は限られますが、これからも守り育てていこうと思います。 このようにyamagiri様の感想を聞かせていただいたことで、更に力が湧いてきましたよ! 今は堆肥の撹拌作業です。とても寒いのですが、作業中の私たちはシャツ一枚。(初めは着込んでいますがどんどん脱いでいきます(笑)) 身も心も熱くなって、今日も頑張ります! これからもよろしくお願いします!!!
伝統米『徳ばん』(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥) sumimamaさんのコメント 2011年12月9日 はじめて食べた品種のお米です。粒がとても大きくふっくらしています。コシヒカリとはちょっと違う、またササニシキほどあっさりではなく、ほのかにやさしい甘みがします。とてもおいしいお米だと思います。
なかがわ野菊の里からのお返事 sumimama様 ありがとうございます。 なかがわ野菊の里の新居と申します。このように感想をいただくと、より一層やりがいを感じます。徳ばんは昔ながらの品種で、おいしいけれど手間がかかり繊細です。 幼いころに徳ばんを食べて育った80歳以上の方にとっては、この味と香りは憧れの存在です。復活させるのは大変だったけれど、やってよかったと心からおもいます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
伝統米『徳ばん』(農薬不使用・化学肥料不使用・低温乾燥) KANATAさんのコメント 2011年12月9日 炊き上がったお米はもち米に似た香りがしたように感じました。 米粒はキレイで歯ごたえもあって美味しくいただきました。 生産者のイキイキした表情のお写真が良い感じです。
なかがわ野菊の里からのお返事 KANATA様 ありがとうございます。 なかがわ野菊の里の新居と申します。感想をいただいてとてもうれしいです。 いただいた言葉は、農場のみんなに話しをしています。幸せな気持ちです。 今年の徳ばんがとれて初めの精米したとき、精米機の口から艶々キラキラした米粒がこぼれおちる瞬間は最高です。顔写真は新米のとれた時期に撮影したものなので、それがきっと表情にでたのだと思います。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(販売休止)まま徳(無農薬・無化学肥料・低温乾燥) しんまいさんのコメント 2011年12月9日 うまく伝えられませんが、ほんわかと体にやさしい感じというのでしょうか。 お米の粒はしっかりしているのにコシヒカリのような粘りとはまた違うあっさりとしたモッチリ感が楽しめるお米です。 一緒に届いたお手紙類やお米の袋も大変きれいで、伝統のお米と洗練されたデザインの組み合わせが作り手のセンスを感じます。
なかがわ野菊の里からのお返事 しんまい様 ありがとうございます。 なかがわ野菊の里の新居と申します。 まま徳は、『私たちの思い、農家の意地』を注ぎ込んで育てました。 おいしくて体に良いお米は、食べた人が元気で長生きするためのお手伝いができるものと考えています。 パッケージにもこだわったので、お褒めの言葉をいただきうれしいです。 大切な方への贈答にお使いになる方も多いです。 寒さが厳しくなっております。お体大切になさってください。
(販売休止)まま徳(無農薬・無化学肥料・低温乾燥) さとかめさんのコメント 2011年12月9日 粒が大きく歯ごたえのあるお米だと思いました。 コシヒカリよりあっさりしたお米で大変食べやすかったです。 伝統の味をありがとうございました。
なかがわ野菊の里からのお返事 さとかめ様 ありがとうございます。 粒がふっくらとして、噛めばかむほどに味わいが深まるお米です。 まま徳のおにぎりは私のお気に入りです。農作業の休憩にこれを食べると力が湧いてくるようです。じんわりとおいしさが染みるまま徳は、日頃から健康が気になる方に特にご好評です。 今日は農場ではミゾレが降りました。寒さが厳しくなってきましたね。 さとかめ様も、風邪などひかれませんようにどうぞご自愛ください。