無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
農場だより(中谷農事組合法人)

中谷農事組合法人
中谷農事組合法人

2時間前にオンライン

代 表 者 : 松井栄作 
所 在 地 : 兵庫県
生 産 歴 : 37年
モットー : 『お米も粘り 農業も粘り!』
 
1987−S62 任意団体 共同営農 中谷営農生産組合 設立
1988−S63 豊岡市中谷全ての圃場で一集落一農場の専従者方式の共同経営を開始
         新農業創造センター竣工 ライスセンター 育苗施設完備
         県営ほ場整備事業によりパイプライン方式95a〜150aのほ場完成
         村のみんなで地域を守る土地利用型農業・環境保全型農業の実践
1993−H5   特別栽培米 六方銀米ブランド化
         平成5年度水田営農活性化優秀表彰 農林大臣賞受賞
1995−H7   平成7年度兵庫県農業実績発表大会 最優秀賞受賞
1998−H10 中谷農事組合法人設立 法人化 特定農業法人認定
1999−H11 農用地利用改善団体活動 兵庫県知事賞受賞
         優良農用地利用改善団体 農林水産省構造改善局長賞受賞
2003−H15 農産物検査機関登録 六方銀米 兵庫県ひょうご安心ブランド認定
         兵庫県豊岡市の認証 こうのとりの舞 農産物認定
2005−H17 台風23号 一級河川 豊岡市円山川決壊
2006−H18 コウノトリ育む農法 実践団体認定
2008−H20 限界打破事業 コウノトリ育む農法 大豆栽培開始
2009−H21 兵庫県 コウノトリ育む田んぼ認定 特別栽培小麦拡大
2010−H22 なかのたに草刈隊結成 白米色彩選別機導入
2011−H23 第60回全国農業コンクール全国大会出場 名誉賞 農林水産大臣賞
2012−H24 遠赤乾燥機3基更新/金属検出器導入
2013−H25 新灌漑システム フォアス導入 玄米色彩選別機導入
         多面的機能支払草刈DVD
2016−H28 中谷女性グループNJC 近畿農政局表彰 経営参画部門 優秀賞
2017−H29 兵庫県 功労賞(組合長)全国豆類経営改善共励会
         農林水産大臣賞 平成29年度日本農林漁業振興会会長賞受賞
2018−H30 事務所地 ラムサール条約湿地登録 円山川下流域・周辺水田
2020−R2   商標登録 六方銀米
2023−R5  全国麦共励会表彰
2023−R5  全国全国優良経営体表彰 現在中谷地区外の圃場を含む82haを管理

19/23ページ[最新]

2012年10月26日

10月25日豊岡の朝は8.9℃−寒くなってきました

いよいよ豊岡の朝も10度を下回るようになりました。
毛布で寝ていましたが、今日からぶあつい布団にかわります!
これから木枯らしが吹くようになって、田んぼでコウノトリ育む農法でつくったコウノトリ大豆がからから音をたてるようになれば収穫です!

2012年10月24日

六方銀米といっしょにおとどけしています

毎月、コウノトリ舞い降りる田んぼのコシヒカリ六方銀米をお届けするたびに、なかのたにの様子をお知らせしています。
毎月田舎からとどくおこめとおたより。
来月号もそろそろ作らなきゃ。。

2012年10月23日

なかのたにの村の役員でだいせんまでいってきました!

ことしのなかのたにの役員旅行で、大山までいってきました。
2日間、すごく良い天気で気持ちいい観光ができました。いい天気すぎて、組合長はもったいないもったいないと田んぼでの作業がしたいようす。。

ぼくはふろしきまんじゅうの土産リクエストに間違えて大風呂敷っていうのを買ってしまいました。

2012年10月15日

大成功っ!みんなで25周年を祝いました!

いつも組合に力を合わせて協力して下さる
なかのたにのみんな、100人ほどが集まって
25周年感謝祭を開催しました。

豪華な食事、プロの歌手のステージ、4神主さんの飛び入り、豪華賞品のかかった○×クイズなどの予想していなかった展開もあって、拍手や笑顔でみんなに楽しそうに過ごしていただきました。

次は30周年、もっと喜んでいただけるようにがんばります。

2012年10月12日

25周年感謝祭、特製横断幕完成しました!

おいしいコウノトリ舞い降りる田んぼのコシヒカリを作り上げた、なかのたにの村のみんなで25周年を祝います。

右は、今年期待の新人!栄作ちゃん
左は、乾燥調整の ひさちゃん (^_^)V

2012年10月9日

25周年感謝祭がちかくなりました

10月14日は村のみんなだけで祝う
中谷農事組合法人25周年感謝祭!

チラシをつくってみんなに宣伝しました。

当日は あっと驚く 極秘イベントあり!
晴れてほしいです。たのしみたのしみ!

2012年10月6日

なかのたに村のみんなにも新米くばり

9月下旬から大切なお客様への新米出荷の出荷もはじまりましたが、きょうは、なかのたにの村の皆さんにも新米くばり!

昔からあんたのお米よりうちの方がおいしいなんて言ってた先輩方から、今年もお米がおいしいぞって言ってもらえるといいな!

2012年9月30日

25周年感謝祭の打ち合わせをしました

10月14日の25周年感謝祭の極秘イベントの打ち合わせをしました。
みんな喜んでくれるといいけどね。。
10周年、15周年、20周年とむらのみんなで念入りに準備しておこないましたが、今回は準備もそこそこ、外部の方は招待せずに式典もない代わりに、村のみんながそれ以上楽しめて盛り上がるまつりにしたいです。

あとで、新築八幡神社の現場を見てきました。
台風を気にしながらの急ピッチ作業中!

2012年9月28日

玄米、白米のお客様が約半数です。

玄米をリピートでお買いもとめいただくお客様が多いので驚いています!それだけ安心でおいしいお米だと認めていただいているでおかげです!

稲の成長に必要な ビタミン、ミネラル が濃縮され、 食物繊維 も多く含まれています。
糖質をエネルギーに変えるビタミン B1 、子どもの発育を促進するビタミン B2 、老化を防ぐ若さの秘薬といわれているビタミン E が多く含まれています。

食べ物に気をつけたい数歳児、育ち盛りのお子さん、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
みんなにおすすめだから、食卓が笑顔に。。

おいしい六方銀米をどうぞ!

2012年9月27日

稲刈りが終わりました。ほっ!

昨日で稲刈りが終わりました。
今年は田んぼが増えたので10月の祭りまでかかるかなと思っていましたが、
工夫した結果、思いのほか速くすみました!

稲刈りの段階になれば、大量のコシヒカリ、なにが大事かというと、刈り取り
適期に刈り取れるかどうか。
そこのところがうまくいったので、品質が均一できて良かったです。

きょうは、なかのたにの村の中、但馬牛の牧草飼料用の稲刈りが始まり、大忙し!

そうかとおもったら、新田小学校の近くの田んぼでは別の但馬牛の飼育農家の
方が先日から乾かしていた稲をロールに!


なかのたにでは、飼育農家さんと契約して、おいしい但馬牛に一役かってます!地産地消というか、循環農業というか。。


但馬は豊かな自然の幸の宝庫!

ここではは松葉ガニ(山陰地方の水揚げズワイガニ/)、カニを食べるときに、かにすきといって、鍋にしていただくのです。。
これはこの地方だけのメニューのようですね!
年に何回も食べられるものではないですけど、とにかくおなかを壊してしまうぐらい おいしい んです!
ちょっと脱線したかな。
いやいや、このかにすきの後の雑炊に 六方銀米っ!!

2012年9月24日

こどもたちと稲刈りっ

地元のこどもたちと六方銀米の稲刈り体験!

みんないい顔です。

ぶどうの収穫体験もあって、おみやげ付き。
おうちのみんなでたべてね!

2012年9月23日

現在出荷中の新米はこの田んぼでつくりました

ぼくんちの目の前
兵庫県豊岡市中谷字大井戸 年間圃場管理は俊光君

地図画像をクリックして大きくしてごらん下さい。

3月 雪解け 田んぼの溝掃除を村のみんなで
4月 村のみんなで苗箱に種まき
   組合の近くのなわしろ(苗を育てる田んぼ)
   10センチぐらいまで育てて
   害虫がつくといけないので、田んぼの草刈り
4月 トラクターで田んぼのしろかき 湛水
5月5日 くまがい君といちやさんが田植え
6月 害虫がつくといけないので、田んぼの草刈り
   稲刈りまで、組合長が水管理しました。
7月 害虫がつくといけないので、田んぼの草刈り

9月2日 六方銀米の稲刈り開始、組合長稲刈り

その後、ひさちゃんが乾燥機、精米はてっちゃん!

おいしい六方銀米をどうぞ!

2012年9月21日

コウノトリ舞い降りる田んぼのコシヒカリ年間予約再開!

いよいよ、本日より年間予約受付再開致しました。
年内は、100名様に限定させていただきますので、
どうぞお早めにお申し込み下さいませ!

2012年9月20日

コウノトリ舞い降りる田んぼのコシヒカリ新米通常販売開始

お待たせしました!
途中で完売してしまいましたのでたくさんのお客様にお待ちいただいていましたが、本日より受注を再開致します!26日から順次発送。年間予約は21日午後より再開します。

新米六方銀米をどうぞ宜しくお願い致します。

2012年9月14日

コウノトリをパチリ!

稲刈りのあいまに、久しぶりのコウノトリの写真が
とれました。川でえさとりの様子です。

まだまだ暑い豊岡市、先日のこと、6月から8月のあいだに35℃以上の日が全国で一番多かったというデータが地元新聞にのっていました。

そうなんだ〜 ふぅーっ。て感じですが
まだまだ続く稲刈り、頑張りますよ!

2012年9月6日

ちょっとかわった動画になりました

コウノトリ舞い降りる田んぼのコシヒカリ
六方銀米の刈り取り風景を撮ろうと組合長のコンバインを撮ったら、こんな動画になりました。
それにしても、大型コンバインをちゃっちゃっちゃと素早い運転。
お客お待ちいただいているので急いでいるんでしょうが、きをつけてね!

2012年9月2日

稲刈りスタート!(新米予約好評受付中)

8月28日から稲刈りをはじめました!
酒米からのスタートですが、まもなく六方銀米も刈り取ります。
昨年も一昨年も早期に完売してしまいお客様にお待ちいただいておりますので、今年はインターネット用に倍量確保します。
金属検出機と遠赤乾燥機を3基導入して安心と品質UPしたなかのたに自慢の六方銀米をどうぞご賞味くださいませ!(予約受付中)

2012年8月2日

まつりの踊りに参加しました!

8月1日は豊岡の夏の大イベント やなぎまつりの踊りの日。 なかのたにの村のみんなと参加しました。
2日は、花火の日。みんな楽しみ楽しみっ!!

2012年7月25日

彼岸花球根3000個!

彼岸花の球根3000個の植え付けができました。
今年の9月はそれほどでもないでしょうが、来年は
きれいななかのたにの彼岸花ロードができあがります!

2012年7月21日

あぐりキッズの子どもたちが植えたピーマン

8月5日にあぐりキッズの子どもたちとピーマン収穫祭!たのしみたのしみ!

2012年7月20日

夏休み

子どもたちは通知表もらって、いよいよ夏休みに突入!宿題も忘れないようにね!

2012年7月19日

彼岸花を植えます

24日に、中谷農事組合法人の25周年事業の
一環として、村の真ん中の道数百メートルにわ
たり、彼岸花の球根を900個植えます。
来年にはきれいに咲きほこる画像をお見せでき
ると思います。

2012年7月3日

みんなで歩んだ25年

25周年ですので、今年はみんなで節電!というテーマで、うちわを作りました。7月10日以降8月10日までの配達でお米をお送りする年間契約のお客様へ箱に1枚ずつ入れます!ちょっとコンパクトですが、ご利用下さい!

2012年6月30日

6月30日生まれのトンボさん

先日UPしたのはなかのたにのホタルさんですが、
うちの前の溝には、毎年この時期の朝は、トンボの羽化が見れます。これはけさのトンボです!

2012年6月28日

年契夏のプレゼントは一斉にお送りします。

年間契約のお客様への夏のプレゼントは、該当者の皆様へ7月20日18時以降の指定で、お米とは別にお送りすることといたします。もうしばらくお待ち下さいね。

19/23ページ[最新]