無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
農場だより(エコファーム高橋)

エコファーム高橋
エコファーム高橋

52分前にオンライン

代 表 者 : 高橋和彦 
所 在 地 : 宮城県
生 産 歴 : 27年
モットー : 『安全安心。一期一会』
 
奥羽山脈の名峰栗駒山を水源として流れる迫川のミネラルたっぷりの水で40年間米つくりをしてきました。農薬・化学肥料不使用の特別栽培米をつくり始めたのは25年前からで私自身農薬で侵されその恐ろしさを知ったからです。いまでは一部の圃場以外は農薬・化学肥料を使わず、微生物を使用したEM自然農法で栽培しています。稲の生命力の強さと土中微生物の力をかりながら虫たちや雑草との共生で成り立ち、環境への負荷を少なくして生産される自然農法米。品種のもつ本来の特徴が食味にもそのままでてきます。不幸にも東日本大震災があり、福島の原発事故がありました。放射能汚染が心配されましたが幸いにも当農場では玄米検査の結果放射能は検出されませんでした。今年も食味がよく安全なものをお届けしたいという信念があります。玄米の貯蔵は15℃の休眠貯蔵で年中獲りたての状態で保管しています。今年も宮城県の認証制度の農薬・化学肥料不使用農産物の認証を取得しました。今年も家族皆で丹精込めてつくりました。ご愛顧賜りますよう宜しくお願い申しあげます。

健 康 こ そ が 最 大 の 財 産 で す。

6/9ページ[最新]

2013年11月15日

さつま芋 収穫作業

先日、さつま芋の収穫作業を行いました。
今年も平年並みの収穫量で一安心です。
十分な甘さが出るように
現在、低温倉庫にて熟成中です。
干し芋作りは12月上旬頃から開始する
予定ですのでお客様への
プレゼントはもう少々お待ち下さい。

それから、予告していたキャンペーンにつきましては、
11月20日から開催する予定です。
大変お待たせしてお申し訳ありません。どうぞお楽しみに!

2013年10月28日

放射性物質検査結果は不検出です。

新米の放射性物質検査結果を掲示いたします。
検査機関に依頼し、ヨウ素、セシウム134、137ともに不検出でした。
こだわり米をご購入の際には、皆様に安心していただく為、検査結果を
同封させていただいております。
また、等級検査も全て1等米で今年も一安心です。
今年もたくさんの皆様に安心・安全をお届けしたいと思います。

それからお得なお知らせです。エコファーム高橋では、11月より
キャンペーンを開催する予定です。
詳細については後日発表いたしますのでお楽しみに♪

2013年10月14日

25年度産 新米の安全確認致しました。

検査を行ったお米から販売開始してようやく全ての
お米の検査が終了しました。
今年もすべての品種で1等米で一安心です。
また、放射性物質検査もすべての品種で
不検出でした。後日分析証明書を掲示致します。
この時期だけしか味わえない、新米の香りと食感を
皆様に味わって頂きたいと思います。
ご注文をお待ちしております!!

2013年9月27日

刈取りが始まりました。
いいお天気です♪
いいお天気です♪
今週24日から、我が家では稲の刈取り作業を開始しました。
台風の影響もほとんど無く、毎日秋晴れのいいお天気に恵まれています。
25年産新米は、まもなく販売いたします!
ただ今、家族皆で大急ぎで準備をしております(^_^)/
販売までもう少々お待ち下さい。お楽しみに☆

2013年8月19日

穂が出揃い始めました。

8月中旬に出穂揃い始めました。

これからの時期お米になる為に栄養を貯める
時期であり同時に品質を左右する大切な時期です。
水管理を適切に行いおいしいお米を作ります。

2013年8月11日

県認証現地確認

8月1日
宮城県認証現地確認がありました。

宮城県現地確認責任者・栽培指導者・生産者(私)の3名で圃場・生育状況の確認を行い、今後の生育ポイントや圃場管理などの指導をして頂きました。

生育は順調に進んでいて、非常に良い評価を頂きました。

気を抜かずに今後も圃場管理を行い、今年も皆様に
おいしいお米をお届出来る様頑張ります!

2013年8月2日

ぼかし作り

梅雨真っただなか毎日蒸し暑いが続いてますが
晴れ間を利用してぼかし作りを行いました。

撹拌機で米ぬか・糖蜜等を混ぜ合わせドラム缶に詰めました。約1ヶ月発酵させて出来上がりです。
圃場に散布したり、たい肥に混ぜたりと我が家の
おいしい米作りにかかせない物です。
暑い中家族皆でおいしいお米の為、がんばりました。

2013年7月10日

味噌作り

6月24日~自家製味噌作りを行いました!
我が家のお米で麹を作って、その後大豆と塩を加えて
良く混ぜて機械で磨り潰し専用容器に入れて
我が家の蔵で熟成させます。
今回は孫が混ぜる手伝いをしてくれました。
今年の味噌はどんな味かな?

2013年7月2日

除草作業です!

今年は6月15日~除草作業開始しました。
雑草との戦いはもう少しで終盤を迎えますが
品質を最優先に考えて気を抜かずに頑張ります!

2013年6月11日

さつま芋の定植作業です。

さつま芋の苗を定植しました。

今回は東京の孫が楽しそうに手伝いをして
くれたので、なんとなく早く終わった様な気が…
今年も年末に干し芋を作る予定です。
皆さまに喜んで頂ける様に頑張ります!

圃場の苗も天候に恵まれ順調に生育してます。
雑草も少し出てきたので…雑草との戦いが
始まりますが負けずに頑張ります!

2013年5月25日

田植え作業です!

今年も田植え作業が5月23日~スタートしました!
天候も良く田植え作業が順調に進んでます。

今年は東京の孫もお手伝い?してます(^^)v
週末は、さらに孫が増える予定です!
田植え機械が孫で…操作不能の予感です…

無事に田植えが終わる様に家族皆で(安全作業)
で頑張ります!

2013年5月13日

 代掻き作業です。

圃場からカエルの鳴き声が聞こえる時期になりました
我が家の代掻き作業は今週と来週で完了予定です。

苗も順調に生育しておりますので、代掻き作業が
終わればすぐに田植え作業に移ります。
天候が良いので苗の管理や作業準備で慌しい
我が家ですが、田植えに向かって頑張ります!

来週末に田植え開始予定です(^^)v

2013年4月29日

種まき&箱ならべ 無事完了

先週予定通り、種まき作業を行いました。
風は強かったものの、お天気には恵まれ1500枚余りの種まきを
無事完了しました。
1日目は土入れと種まき、2日目は育苗ハウスに箱ならべ。
我が家の子供たちもみんなでお手伝いしました。
春の一大イベントは、毎年体力勝負ですねp(^_^)q
足腰の疲労がようやく良くなってきた今日このごろです(*^o^*)v

2013年4月21日

 芽出し

皆様からの日頃のご愛顧に感謝申し上げます。
いつもありがとうございます。
ようやく我が家でも芽出し作業が終盤を迎えました。
今年も昨年同様、順調にでそろい一安心です。
種まき作業は4月22日に予定してます!
我が家全員で作業(^^)/です。後日農場だより追加致しますのでご覧下さい。
今年も安全でおいしいお米を、皆様にお届けする為
我が家全員で、がんばります!

2013年3月20日

いよいよ始まりました。

皆様からの日頃のご愛顧に感謝申し上げます。いつも有難うございます。
ようやく寒い時期が過ぎ、宮城にも春の訪れがきたようでだいぶ暖かく感じます。
我が家でも、雪が解けた圃場にやっと入れるようになり今年の準備を始めました。
まずは、堆肥の散布です。
自家製のEMぼかし入りの完熟堆肥を10a当たり2000kg散布しました。
堆肥散布の後は、耕起です。
今年は冬が長かった分、春の仕事が若干遅れている状態です。が、焦らず着実に頑張って行きたいと思います。

2013年1月27日

 家族が増えた~(柴犬)
仲良し~
仲良し~
大寒が過ぎ、まだまだ寒い日が続きますが、皆様元気にお過ごしでしょうか。
我が家では先月から家族が増えました。
柴犬の麗華(メス)です。生後3か月になりました。
寒すぎるので、春までは自宅内で生活しています。
我が家の子供達は大喜びで、麗華の面倒を見てくれます。麗華は家族が多いのに少し戸惑いが・・・
今年もにぎやかな我が家です(^^)v
こんな我が家ですが今年もおいしいお米を皆様にお届致しますので、どうぞよろしくお願い致します。 

2012年12月26日

『年末大感謝祭』残り6日となっております。

エコファーム高橋ではただ今、『年末大感謝祭』を実施中です。
年1回・12月だけの特典をご用意しております!
皆様からの日頃のご愛顧に感謝をこめてプレゼント盛沢山です!
残り6日ですので是非この機会をお見逃しなく!

特典内容
全品種対象(各品種1.5kgは除きます)
★送料分として500円現金キャシュバックを致します。
  (現金500円)
★12月限定で必ず地場産品プレゼント!
  (中身はお楽しみに!)
★12月新規年間予約のお客様は、更に宮城名産品も!
  (プレゼント!)

※今回のキャンペーンの対象は12月発送分の商品のみ
 対象とさせて頂きます。

※また、入金確認後2~3日で発送となりますので、
 ご注意下さい。(特に年末!)
 
残り6日ですので、お早めにご注文下さい。
お正月用のもち米もいかがでしょうか。

2012年12月14日

★干し芋作り始めました★
\(^o^)/おいしくな~れっ!\(^o^)/
\(^o^)/おいしくな~れっ!\(^o^)/
先日、我が家恒例干し芋作りが始まりました。
毎年皆様からご好評頂きありがとうございます。
今年も美味しい干し芋ができそうですので、
おすそわけは、もう少しお待ち下さい。
尚、12月のエコファーム高橋では、
   
【お客様大感謝祭】を実施しております!

日頃の感謝を込めて、特典をご用意致しました!
皆様のご注文をお待ちしております。

2012年11月29日

  ★年末大感謝祭★

エコファーム高橋では
毎年12月に「お正月準備キャンペーン」を実施しておりますが!
同時に今年は全品種対象でもれなく
特典をご用意いたしました。

皆様からご愛顧頂いた感謝をこめてプレゼント!
是非この機会をお見逃しなく!

特典内容
全品種対象(各品種1.5kgは除きます)
★送料分として500円現金キャシュバックを致します。
  (現金500円)
★12月限定で必ず地場産品プレゼント!
  (中身はお楽しみに!)
★12月新規年間予約のお客様は、更に宮城名産品も!
  (プレゼント!)

※今回のキャンペーンの対象は12月発送分の商品のみ
 対象とさせて頂きます。

※また、入金確認後2~3日で発送となりますので
 ご注意下さい。(特に年末!)
 

皆様のご注文心よりお待ちしております。

2012年11月19日

さつま芋 収穫作業

先日、さつま芋の収穫作業を行いました(^^)/
今年も天候に恵まれ平年並みの収穫量でした。
収穫したさつま芋は、低温倉庫で熟成中です。
12月上旬には、干し芋作りを開始致しますので
お客様へのプレゼントはもう少々お待ち下さい。

2012年10月15日

新米・食べ比べはいかがですか(^o^)/

皆様からのご希望にお応えして、宮城のこだわり米のお試し購入を可能に
いたしました。どっちの品種にしよう…、ちょっと試食してみたい!など
迷っていらっしゃる方にピッタリです。
ササニシキ・ひとめぼれ・つや姫それぞれ1.5kg入りから購入出来るように
なりました。
各注文ページにセット商品として追加いたしましたので是非この機会に
食べ比べをして自分に合った品種を見つけてはいかがでしょうか。

2012年9月30日

安心・安全な新米を販売いたします。
安全です。
安全です。
お待たせいたしました。
24年産米の販売を開始いたしましたので、皆様にお知らせいたします。
今年の放射能検査も、いずれの品種も不検出という結果でした。
今年も、皆様の食卓に安心・安全をお届けいたします。
24年産宮城のこだわり米、ササニシキ・ひとめぼれ・つや姫・
みやこがねもちをどうぞ宜しくお願いいたします。

2012年9月28日

稲刈りが始まりました。

水曜日から、ようやく我が家の稲刈りが始まりました。
天候も田んぼの状態も良く、最高のスタートをきることができました。
順調に刈り取りし、まずは一安心です。
今年も美味しい新米が、早く食べたくなりましたね(*^O^*)
全国の皆様、新米お届けできるまでもう少々お待ち下さいm(_ _)m
今年の新米も自信を持って皆様にお届けいたします。

2012年8月28日

ぼかし作り
手作り撹拌機
手作り撹拌機
先日、ぼかし作りを行いましたので、紹介いたします。
この日は、今までの最高気温を上回る35℃という夏日に炎天下の下
行いました。
撹拌機で米ぬか・もみ殻・糖蜜等を混ぜ合わせ、ドラム缶に詰めます。
そして約1ヶ月発酵させて出来上がりです。
田んぼにまいたり、たい肥に混ぜたりと我が家ではかかせないものの
一つなのです。
暑さに負けず美味しいお米の為、皆で頑張りました。

2012年7月31日

暑中お見舞い申し上げます。

自家製味噌作り
全国各地で、毎日暑い猛暑日が続いていますね。
ニュースでは、熱中症の患者さんが千人を超していると言っていました。
皆さん、こまめに水分補給をして十分自己管理をして下さいね。
それからしっかりご飯も食べましょうo(^o^)o

さて今日は、毎年恒例の我が家の味噌作りの様子をご紹介いたします。
我が家では、無農薬大豆・無農薬米で作った麹・天然塩を使って約50kgの
味噌を毎年作っています。すごい量と思うかもしれませんが、おすそ分け
したり毎日の味噌汁や味噌漬け、いろいろな味噌料理に使ったりすると
不思議と一年であっという間に消費するんです。
だから我が家にはかかせない調味料の一つですね。

味噌作りの工程は、3日間かかります。まず最初は、麹に使うお米を蒸し、
麹菌を混ぜて発酵させて麹を作ります。発酵は約一日寝かせるので2日目
までかかります。3日目に大豆を蒸し、作った麹・塩を混ぜ、機械にかけて
潰します。写真のように、出来上がった時はまだ白い味噌ですが、これを
涼しい場所で保管し半年位経つとちょうどいい茶色い味噌が出来上がるん
です。とっても手間がかかるのですが、我が家には無くてはならない存在
なので毎年皆で作っています。
食べてみたい方は、是非おっしゃって下さいね~。

それから明日8月1日から、いよいよ新米予約がスタートいたします!
今、我が家では予約いただいた方に何をプレゼントしようか家族会議を
していますょ(*^_^*) 是非お楽しみに♪♪

6/9ページ[最新]